BathyScaphe 3.1 ベータ版 (v1069) リリースノート
💬 の付いた項目は、ユーザからのフィードバックに基づく変更です。
不具合の修正 (v1065以降)
- v1069: Beプロフィールアイコンが含まれるレスの属性を変更したり、レスポップアップの中にBeプロフィールアイコンが含まれるレスがあると、BathyScapheがクラッシュする問題を修正しました。
- v1069: macOS 10.14 上で、「ラベル」環境設定の背景が一部白くなっていた問題を修正しました。
- v1067: 未取得スレッドを初めて表示しようとしたときにBathyScaphe内部で例外が発生していた問題を修正しました。これにより、一部の環境で「内部エラー」画面が表示される問題が解決します。
- v1066: macOS 10.12 上で、メール欄アイコン、逆参照マーカー、(3分割形式でない)新着位置画像が表示されない問題を修正しました。
ユーザの皆様へお詫びとご報告
BathyScaphe 3.0 の前回のベータ版(v1057)から10ヶ月近く、アップデートが滞ってしまい、ユーザの皆様には大変なご不便・ご心配をおかけしています。 開発者の個人的な事情により、開発時間の確保が非常に困難になっていたことが原因です。大変、申し訳ありません。
今後も開発時間の確保が難しい状態がしばらく続く可能性が高いことから、限られた時間でなるべく多くのユーザに5ちゃんねるのブラウズを楽しんで いただける環境を提供できるよう、今般、以下のような方針を決断致しました。誠に勝手なことで申し訳ありませんが、どうかご了承いただければ幸いです。
- BathyScaphe 3.0 は正式版の完成を断念し、代わりに 3.1 とバージョンを付け直して、仕切り直しを行います。つまり今後 3.1 正式版のリリースを目指します。
- BathyScaphe 3.1 は macOS 10.12 以降をシステム要件とします。
つまり OS X v10.9, v10.10, v10.11 およびそれ以前の OS X については、今後動作対象外とさせてください。大変申し訳ありません。
注:macOS 10.14 については、もちろん動作対象です!細部の不具合については、10.14 正式版のリリース後に必要な対応を行っていきます。 - BathyScaphe 3.1 は、ベータ版であっても「アップデートを確認」機能で通知いたします。
- BathyScaphe Web サイトの内容、ダウンロードリンク等も、最新の状況を踏まえた内容に更新していく必要性を痛感しておりますが、当面は、それよりもまず
BathyScaphe 3.1 の開発に時間を優先的に充てるようにいたします。今しばらく、お待ちください。
当面、最新の情報は「アップデートを確認」時に表示されるこの画面や、5ちゃんねるのBathyScapheスレッド等を参照してください。
改良点・変更点
- システム要件を macOS 10.12 以降としました。
- ユーザインタフェースの日本語標記を、macOS 10.12 以降の新しい標記ルールに合わせて見直しました。
- スレッド一覧の行の高さを調整しました。
- 5ちゃんねるとの互換性向上のため、掲示板リストの同期機能を改善しました:
- 同期先のbbsmenu.htmlに「まちBBS」カテゴリが含まれていない場合でも、BathyScapheが自動的に「まちBBS」カテゴリを「掲示板の追加…」シート内のリストに表示するようになりました。
- デフォルトの掲示板リストの同期先を http://menu.5ch.net/bbsmenu.html に変更しました。
- これまで設定されていた掲示板リストの同期先が CBM カスタムBBSMENU である場合、掲示板コード「20」を自動的に「5r」に変更するようにしました。
- これまで設定されていた掲示板リストの同期先が menu.2ch.net である場合、自動的に menu.5ch.net に変更するようにしました。
- 「一般」環境設定で掲示板リストの同期先を menu.2ch.net に設定しようとした場合は、menu.5ch.net を推奨するようにしました。ただし、推奨を無視して menu.2ch.net を設定することも可能にしました。
- 「一般」環境設定で掲示板リストの同期先を CBM カスタムBBSMENU で掲示板コード「20」を含むURLに設定しようとした場合は、「5r」を推奨するようにしました。ただし、推奨を無視することも可能です。
- 3.0 ベータ版で導入した「レス移動ボタン」、および廃止した「ナビゲーションバー」について、以下のように見直しました:
- 基本的に、以前のバージョンのナビゲーションバーを復活させました。ただし、以前と一部仕様が異なる部分があります(下記参照)。
- ナビゲーションバーに、スレッドのレス数に加えて、スレッドが立ってから最後のレスが書き込まれた時までの経過時間が概算で表示されるようになりました。
- ナビゲーションバー上での進捗表示は、くるくる回るプログレス・インジケータのみに簡略化されました(進捗状況のメッセージはナビゲーションバーに表示されません。今まで通り、「ウインドウ」>「動作状況」を選択すると詳細を確認できます)。
- レス数やレス移動ボタンの表示位置が多少変更されています。
- 掲示板リストの下部の「+」ボタンはナビゲーションバーに(再び)移動しました。また、掲示板リストを非表示にしているときは「+」ボタンも非表示になります。
- 3.0 ベータ版で導入した「掲示板リストの下部に追加された検索フィールド」を廃止しました。
- 実装面でいくつか課題が残っていたこと、一方、これまでネガティブ・ポジティブいずれのフィードバックもなかったことから、それほど需要のない機能だったと考え、現時点で慌てて実装する必要はないと判断しました。
- スレッド一覧で、「新着スレッド」「dat落ちスレッド」のデフォルトのテキストカラーを変更しました(すでにユーザによって設定されたことがある場合、カラーは変更されません)。
- 最近のmacOSで非推奨となっている処理を削除したため、AA(アスキーアート)の表示に用いているフォントおよびサイズによっては、AAが今までと少し違って(ずれて)見える場合があります。
- スレッドタイトルバーのカラーを選択する機能をいったん削除しました。これまでの設定内容に関係なく、これまでの設定で言えば「ライトグレー」に近い色合いで表示されます。
- 今後の機能変更の準備のため一時的に削除しています。
不具合の修正
- 16x16サイズのアプリケーションアイコンの背景が透過されていなかった問題を修正しました。
- Cookie の有効期限を誤って解析してしまう場合がある問題を修正しました(例えば、2018年と解釈すべきところ、0018年と解釈してしまう)。
- 少なくとも macOS 10.13 上で、ブラウザウインドウのツールバー項目「表示の切り替え」および「レイアウト」の描画が見切れていた問題を修正しました。
- 掲示板リストの同期時に、掲示板ではない項目(「5chの入り口」「5ch総合案内」など…)が標準リストに追加されることがある問題を修正しました。
- サーバ移転の自動検知が、誤って https://5ch.net/(掲示板名)/ への移転と判断してしまう問題を修正しました。
- 3.0 ベータ版で、「一般」環境設定の「新着レスまで自動的にスクロール」設定が反映されない問題を修正しました。
- 3.0 ベータ版で、「一般」環境設定の「“次の未読スレッドを開く”ときの対象:」設定が反映されない問題を修正しました。